2011年2月26日土曜日

収納ってむずかしい(+_+)

こんにちは。
D&H渡辺です(^_^)

先月、引越しをしました。

昨年の6月に引越しをしたばかりなのに、
また荷造り。。そして荷解き。。。

働きながらの引越しは
思ったよりも大変でしたが、
新居での生活は快適です☆

ただ、本棚が足りなくて、
まだ1箱開封していない箱が・・・。

どうしよう(^o^;)


1人分でも結構時間がかかったのに、
お客様のお引越しは1家族分。

本当に大変な行事だと思います。

今お住まいの家から持込むもの、
思い切って処分するもの、
そして新しく買うもの・・・

その辺りを見越して、
収納計画をプランに盛り込んでいくんですよね。


 


「◎◎◎のためのスペースを造りたい。」
「この家具は子供世代まで使って欲しい。」
「限られた空間を最大限有効に使いたい。」

いろんな想いを込めた注文住宅って、
やっぱりいいなぁ・・・(^o^)




さて、私は最後の1箱が
開かずのダンボールにならないように、
収納方法を考えたいと思います♪


総務課 渡辺

2011年2月23日水曜日

2050年の人口

今、少子化が社会問題となっていますが、改めて早急な少子化対策の必要性を
感じる記事がありました。

その内容は、国土交通省が日本の人口の長期展望を取りまとめたもので、
過疎化や人口減少がこのまま続いた場合、2050年に、日本の総人口が2005年
より25.5%減少し9515万人になると試算した。
さらに、人口が現在より半減する地点が全国の66.4%に達すると予測した。
同じ展望の中で、15~64歳の生産年齢人口は4930万人(05年比41.6%減)
となり、一方で65歳以上の人口は3764万人と全体の4割を占める状態になると
予測していました。

2050年には、私自身がこの4割の中に入ることを考えると不安になります。
また、過疎化についても、私の実家付近が実際にそうなりつつある状況で、
他人事には思えない内容です。

ただ、将来を悲観し過ぎるのも良くないので、大々的な少子化対策が進められ、
この展望がはずれることを期待します。

総務・経理 白木

2011年2月21日月曜日

復帰致しました!!

”私事ですが・・・”と、お休みを頂く前のblogを書いたのが2010.3.31。

26日後、無事産まれました。

お休み頂いて、早9ヶ月・・・

年明けに復帰致しました!

これからもまた宜しくお願い致します。

さすが4人目、体格は一番小さいけれどそれ以外の成長が早い事!!

100日を待たず寝返りに始まり・・・

あっという間にお座り、ハイハイクリア・・・

伝い歩きもお手の物、歩くのも早そう><!

寒い中裸足のまま芝生の上に置かれようとも、

その場で泣くのではなく怒りながら追いかけてきます^^;

私も子供に負けないように・・

日々成長できるように頑張りたいと思います。。


まだしばらく朝晩冷えますし、花粉の飛散も始まります。

皆様、体調を崩されないようお気を付け下さい。

工務 / 内田 奈美 (u.n)







2011年2月19日土曜日

はるかぜ

先週から今週の初めまで、ずっと雨天ばかりで、すごく寒い季節が続いていましたが、 昨日から来週にかけては当分晴れが続きます。 



気が付けば冬のイベント事も終わってしまい、もう春を迎えるばかりみたいですね。 


糸島市浦志にある大型分譲地『はるかぜ』は、もう時期2棟のモデルハウスがオープンを控えています。

 
そしてその分譲地に、本日の吉日、もう1棟お客様の新築の棟(むね)が上がりました。





















天気も回復し、先週までが嘘のように晴れ、工事も無事進める事ができました。

しかし、この時期に注意しなければならないのが、『春一番』の突風です。

ここの分譲地は風の通りが良いので強風に気を付けて安全第一で工事に取り掛かります。


当分、ここの分譲地を担当しますので、どうぞ宜しくお願いします。




工務部  三河 晃

2011年2月9日水曜日

お天気

ここ2~3日お天気で、気温も暖かく大変すごしやすい日がつづきました。




しかし、これからのお天気の予想では、週末は寒くなりそう...とのこと。




世界の天気ではオーストラリアが大洪水で広範囲の地域で大災害をうけているようです。




日本では鹿児島で火山の噴火が発生しました。新燃岳の噴火です。まだまだ噴火がつづくようです。




爆発的噴火で火山灰が2~3000メートルまで立ち上っているとのこと。




鹿児島や宮崎では火山灰で、人家や農作物に被害が出ているようです。

  

  

宮崎のプロ野球のキャンプ地も火山灰の影響をうけて、マスクをしてトレーニングをしているとのこと。



ボランティアの事務所も開設され、本格的に活動をはじめたようです。



昨年から異常気象がつづいておりますが、一時も早く収束に向かう様に願っています。


M/U






2011年2月3日木曜日

今日は節分です。

こんにちは、家づくりディレクターの村山です。
つい先日、新年を迎えたと思ったら、もう1ヶ月が過ぎてしまいました。
遅ればせながら、みなさま、明けましておめでとうございます。

早いもので、本日は節分ですね。みなさんのお宅では、なにか行事などをされたでしょうか?
節分の行事といえば「豆まき」が一般的ですね。
古いしきたりなどでは、「イワシの頭を玄関先に立てる」などもありますが、
最近コンビニなどでは大々的に「恵方巻き」をアピールしていますね。

もともとは大阪発祥といわれるこの「恵方巻き」、私の地元(京都府北部)では「丸かぶり」と呼び、
小さいころから家族で毎年食べていたのを記憶しています。

ただ、8年前に私が福岡に来た時には、まだ全くと言っていいほど行われていませんでした。
つい2・3年前頃から、急激に浸透してきたと思いますが、そこには、バレンタインデーやホワイトデーと同じように、
商業的な思惑が色濃く、「なんだかなー」と思ってしまいます。

交通の便が良くなり、全国どこにいてもリアルタイムな情報を得ることが出来る、
便利な世の中になった半面、その地方独特の、昔ながらのしきたりなどがだんだん薄れてきて、
全国均一になっているような気がして寂しく思う、今日この頃です。

ところで、先日社内研修中にチーム分けをすることになり、突然「♪う~らか、お~もて!」と歌い出し、
私と三河を除く参加者全員が「手の平を前に出す」ということがありました。
関西出身の我々2人は全く知らなかったのですが、九州では当たり前のことだそうで、初めて知りました。

全国均一になる一方で、「こどもの遊び」レベルでは、まだまだその地方や地域独特なものが残っているんだと、再認識しました。

ちなみに、関西地方でチーム分けをするとしたら、「グッパー」が市民権を得ています。
じゃんけんではなく、グッパーです。

2011年2月2日水曜日

セミナー

先日、Hit.マリナ通り展示場センターハウスにて、
弊社の家造りセミナーを開催いたしました。
限られたスペースで、10組のお客様にご出席いただいてのセミナーでした。

そのセミナーにて、工務担当としてお話をさせていただく時間を20分頂戴しまして、

弊社の工法や断熱についてお話をさせていただきました。

1週間程前から、原稿を考えたり、スライドを考えたりしながら臨んだセミナーで、
初めのうちは多少緊張もしましたが、話をしだすと夢中になり、時間はあっという間に
過ぎていき、気がつけば20分オーバーの40分間も話をしてました。
結局全部で1時間程予定時間をオーバーして無事セミナー終了。
途中で帰られる方もいなく、終了後の
アンケートを見ても喜んでいただけた様子で、一安心。
ご出席頂きましたお客様方、お寒い中どうもありがとうございました。
工務部 田中